fc2ブログ
09 Vintage 012-a
09 Vintage 007
ニュージーランドでは、鳥によるブドウへの被害が悩みの種である。何もしないと鳥の大群が甘いブドウを根こそぎ食べてしまう。ブドウをネットで覆って鳥から守る方法はよく使われるが、大きな畑では限界がある。
他のオプションとしては、ガスバンガー(ガス砲)やショットガンの空砲を撃って追い払うか、バイクや軽トラに乗ってクラクションを鳴らしながら畑を回る。鳥が集中して集まりやすい早朝と夕方にその作業を行う。

スポンサーサイト



ニュジーランドでの生活 | コメント(2) | トラックバック(0)
09 Vintage 011-a
ニュージーランドの主役 No1と言えばやっぱり若草やピーマンの様な香りと、しゃきっとした酸味が爽やかなソービニョンブラン


09 Vintage 013-a
そしてプラムのようなフルーティーでかつ繊細な味のピノノワールは、ニュージーランドの重要なぶどう品種の一つ。世界から注目を集めている。
ニュジーランドでの生活 | コメント(0) | トラックバック(0)

Fishing Trip 07 009-a
釣れた~!!グローパ(アラ??)ゲットです!北島と南島の間、クック海峡での船釣り。


Fishing Trip 07 025-a
今日は大量言うこと無し!!
これから1週間は、魚付けになりそ~。友達を呼んでパーティーを開くのが一番かも。
ニュジーランドでの生活 | コメント(0) | トラックバック(0)
Europ 045-a
ワインの大産地マルボローでは、ブドウの収穫はほとんど機械で行はれる。
広大な畑の収穫は時間との戦い。
熟し度がピークを迎えたブドウは、なるべく早く摘むことがワインの質の向上に大きく左右する。
たった2日のずれでブドウがだいなしになったという話もあるほどだ。
大きな畑では、12時間交代で、24時間収穫がつずく。運転手!居眠り運転には気を付けて!



Europ 053-a
収穫されたブドウは、トラックやゴンドラに積まれワイナリーへと運ばれる。


ニュジーランドでの生活 | コメント(0) | トラックバック(0)

タンクファーム

2009/12/23 Wed 14:00

Winery 016-a
運ばれたジュースはこのタンクの中で発酵をしワインとなってゆく。


Winery 062-a
ジュースは絞られた後すぐにステンレスタンクに運ばれる。
10000Lのタンクの上でジュースの量をチェクする。

ニュジーランドでの生活 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »